*0才から就学・思春期までを見通した「人間として生きる力」の土台作りにつながる保育
―偏った知的重視、体力重視でない―運動能力・手指の操作力・言語能力・人と関わる力・生活する力、等をバランスよく育てる-全面発達を保障する保育に取り組んでいます
*健康が第一です
心と身体が健康であることが、食欲も意欲、成長につながっていきます。 特に乳幼児期の子どもにとって、毎日の楽しい生活や遊びを積み重ねていくことは、育ちの連続性と結びつき大変重要です。
*健康につながる幾つかの取り組みとして
◎体力をつける遊び
(外気に触れながらの戸外遊び、散歩、砂・水・プール遊び)
◎リズム運動
◎毎日の着替え―自律神経を強くする
(水で手足や顔を洗う、及び空気たんれん)
◎早寝・早起き・しっかり食べるなど生活リズムを整えることが健康や意欲に大きく影響します
◎子どもは一人ひとり個性があり、育ちにペースも違います
一人ひとりに遭った援助や支援が必要です
◎障害があってもなくても育つ道すじは同じ
◎弱さを抱える子たちが一番大切にされ、ともに育ち合うことを大切に
◎子どもの育ちの連続性を大事に
一人ひとりの発達の段階の課題がわかり、乗り越える手立てを
→早期発見・早期療育につなげる
◎全身のバランスよい発達を
心と身体を思いっきり開放
しなやかな身体作り
◎散歩
四季折々の自然にたくさん触れて豊かな感性を育てます
楽しく、しっかり歩くことで全身のバランスよい発達につながります
◎リズム運動
楽しく動いて、心も身体ものびやかに
手指・足指をしっかり使うことが脳の発達につながります
◎水・砂遊びからプール遊びへ
◎固定遊具
◎散歩(海山の自然)
・しっかり歩こう・楽しく歩こう
・血の巡りがよくなります(足は第2の心臓)
・四季折々の自然にたくさん触れて発見もいっぱい
・豊かな感性を育てます
・交通ルールも身に付きます
◎広々とした園舎・園庭
◎乳幼児期の生活や遊びの積み重ねはすべて発達につながっている
※例①布オムツ、布パンツの使用(0・1・2才)
布オムツ・パンツの取り組みには、排泄面の自立だけでなく
・快不快を感じるなど五感を育て、脳を育てます
・泣き声に気づいてすぐに駆け寄ってくれる大人の存在は、愛着関係を築く土台ともなり、さらに自分が愛されていることを肌で感じることで自尊感情も育ちます。
・寝返りや歩行もしやすく、歩行の確立や、着替える中で手指や体の使い方を覚えていく等、全身運動の高まりやたくさん言葉かけされることで言語面の発達ともつながる等重要な要素がたくさん含まれています
※例② 拭き掃除(3・4・5才)
・目(追視)と手(両手で押す)と足(交互に動かす)といった
3つの動きを協応させる動きで大切な取り組み
毎日する中で、育ちにつながる多くの要素が含まれる
※例③ 毎日の着替え
・水・空気鍛錬、衛生面、健康状態把握
体の使い方、手指の操作力、認識(前後・左右・順序)、自分のことから友達へも目が行く
◎生活リズムは発達の土台
ご家庭と一緒に早寝・早起きを目指しましょう
眠りの中で育ちます
◎基本的生活習慣
身の回りのことを“ジブンデ”する意欲と力を育てます
自立⇒自律へ見通しをもって行動できる力を育てます
◎見る・聴く・嗅ぐ・触る・味わう
◎豊かな生活や遊びの積み重ねが脳の発達につながります
(就学前の6才までに大人の脳の90%に達成)
生活や遊びの中で楽しく手を使い感覚器官を育てることを大切にしています
◎世代間交流
小中学校のお兄ちゃん、お姉ちゃんや地域のお年寄りとの交流
(ア) 仲間づくり・異年齢交流 仲間と共に育ちあう
子どもの個性が集団の中で良さとして発揮できる集団作りを
友達の中で自分をのびのび発揮できる子に
異年令のお友達と交流し、年長児としての自覚や思いやり、やさしさ、また大きい子への憧れが育ちます
豊かな生活経験が土台
人の言葉や話をよく聞き、自分の経験したことや考えた事を話し、伝え合う喜びを大事にします
・歌
・絵本・言葉遊び・劇ごっこ
ゆたかな文化に触れることを大切にしています
・描画
「手は突き出た大脳」と言われます。生活や遊びの中でしっかり、楽しく手指を使うことを大切にしています
・生活の中で
・遊びの中で
・製作の中で
(5才児の表現活動)
◎「きっとできる!」自信を刻み、明日への意欲や希望につながる保育
*季節を遊びこむ
→戸外へ 探索・発見
→水・プール
→全身運動・収穫
→伝承遊び・表現活動
◎保育の節目としての季節ごとの行事とらえる
*一人ひとりが主人公となる場
・様々な子どもたちの今を理解し、成長の喜びを共有する
→プール大会
→運動会
(全身運動の高まり)
→クリスマス会
表現活動の発達段階
(言語力・集中力・自己表現力)
→保育の集大成 退所式
各年令に応じた全身運動の高まりとしなやかさ、身体の動き
入所対面式・内科健診・遠足・保護者懇談会・誕生会
こどもの日の集い・遠足・総合避難訓練・誕生会
保育参観・歯科検診・虫歯予防デー・エコマザー(環境教育)食育・ギョウチュウ検査・遠足・誕生会
七夕まつり(地域交流)・海水浴・お泊り保育(5才児)・
誕生会
夏祭り・プール大会・誕生会
お店やさんごっこ(異年齢交流)・秋のふれあい遊び会(地域交流)・誕生会
運動会・内科健診・保護者懇談会・地域訪問(介護施設等)・遠足(5才児は落矢ダム)・誕生会
遠足(5才児は親子バスハイク)・歯科検診・子育てフェスタ(餅つき大会)・栄養指導・中学校との合同避難訓練・誕生会
クリスマス会・地域訪問(介護施設等)・ギョウチュウ検査・保育終業(12/29~1/3)・誕生会
保育始業(1/4~)・誕生会
節分・冬のふれあい遊び会(地域交流 こま回し大会)・
誕生会
ひな祭り会(卒園茶会)・退所式・遠足・誕生会・お別れ会・
内科健診
*毎月避難訓練をしています(毎月―火災想定 隔月毎―不審者想定又は地震想定)
・手作り、薄味です
・安心・安全な食品によるバランスの良い献立
・段階に応じた離乳食 手作りおやつも楽しみ
・お友達と楽しい食事、正しい食習慣
・自分で食べる意欲を大切に
・みんなと食べる楽しさ
・マナーも大切に
・バランスよい献立・食習慣・発達の応じた丁寧な離乳食
・季節を感じる食事・育てる・収穫する・料理する・味わう